理系ワーママつむぎのブログ

実家遠方でニ児(男の子3歳、0歳)のワーママ 。

2歳4ヶ月の言葉と成長

<言葉>

段々と会話が成立するようになってきました。

「オレンジ 取ってよ〜」「できない(ズボンが上げられない)」「話 アイアイ 見たい(おさるのジョージのテレビが見たい)」

と自分の意思を伝えられるようになりました。

<成長>

・言葉で伝えられるようになったからか、少しイヤイヤの癇癪が減ってきました。

・ママじゃないとイヤ期?を抜けたのか、なんと夫と一緒にお風呂に入ってくれるように!!子供と入ると何だかんだ寛げないので、週末にゆっくり1人でお風呂を楽しめるようになって嬉しいです😊

・2月頃からぼちぼち自宅でトイトレをしています。うんちはほぼ教えてくれて、トイレで出せるようになりました。夏頃にはオムツ卒業したい!

2歳3ヶ月の言葉と成長

<言葉>

言葉が爆発的に増えてきました。

知らないものを見て、「これ何だろう〜?」と聞くようになりました。

オウム返しでの発音も上手になり、言葉をどんどん吸収しています。

<成長>

・イヤイヤの癇癪は一日3回程度あり、落ち着くまで10分くらい泣き続けます。

・パパよりママがいいと主張するためなかなか休まる時がありません。

・保育園では食事は座って1人で食べているようですが、家では7〜8割ママに食べさせてもらっています。その上後半は立ち歩いて食べています。。家では甘えたいのかなと少し多めにみているので、そのうち落ち着いてくれることを期待。

シルバー人材センターで料理代行

シルバー人材センターへは掃除を頼むことが多いようですが、私は料理をお願いすることにしました。

料理を受けてくれる方を依頼すること1週間‥‥比較的近い方が見つかりましたとの連絡が。

70代前半の女性で、料理関係の仕事もされていた方でした。何度か来ていただいた感想⬇︎

≪良かった点≫

・安い。買い物+料理4品で3000円。敬老パスが使えるため交通費は無料。

・料理が美味しい。さすが料理関係の仕事をされていたことはあります。

≪不満な点≫

・毎月口座振込が必要。自動引き落としやクレジット払いに対応してほしい。

・一汁三菜で一食分×人数分のみ。作り置きは不可。

・メールでメニューや材料の在庫確認のやり取りができない。

・メニューは基本的にこちらからリクエストする。

タスカジに比べると色々と不満な点はありますがとにかく安いので、もう少し様子を見てみようと思います。

ベビーシッターと家事代行のどちらを導入すべきか

こんにちは、つむぎです。

昨年から私の家事育児負担を軽減するため、様々なサービスを試してきました。

最初は単価が安くスポット利用しやすいベビーシッターを検討しました。(キッズライン・2時間で3500円くらい)

しかし、夫から親が不在時にベビーシッターに預けるのはNGが出たために、休日の在宅時にシッターさんに遊んでもらったのですが‥‥

子供は1番ママと遊びたいわけで、結局あまり休めない!

シッターさんと育児の話をしたりして気分転換にはなりますが、疲労回復には向きませんでした。

最近、キッズラインで料理作りも頼めるようなのでシッター+料理作りなんかも良いかもしれないです。

次に、家事代行を検討しました。

家事代行といえば掃除を頼む方が多いと思いますが、我が家は狭い2LDKのため掃除機も10分もあれば終わりますし、お風呂掃除は夫に任せています。私は整理整頓が好きなので床もあまり散らかってないので、何時間もしてもらうことはないなあと。

それよりも、平日手抜き料理や惣菜頼りで栄養バランスが乱れているのをどうにかしたい!

というわけで、料理を頼めるサービスを検討しました。料理代行は同じ人に来てもらう性質からか定期利用が多く、ベアーズなんかはかなり高額で手が出ないです。

最終的に良さそうだったのがcasyとタスカジです。費用面も割安(3時間で6〜7千円)で実績もありそう。残念ながらcasyは対象外地域だったため、我が家はタスカジさんにお世話になっています。

手早く何品も作り置きしてくれるので助かっています。一回7千円+交通費は軽々払えるものではないけれど、私が倒れないで働き続けるための投資として考えています。

もう少し安く短時間のサービスとしてシルバー人材センターも検討していますので、また後日紹介しますね。

2歳2ヶ月の言葉と成長

<言葉>

日に日に言葉が出てきました。たっちゃんの!と自分のおもちゃの所有権を主張し始めました。

・色: 赤青黄緑黒白ピンク茶

・数字: 1〜10

・他: アンパンマン 等長い単語も話せるように。

<成長>

・休日はだいぶ1人遊びが増えてきました。平日はやはり甘えたいのか遊んで〜となります。

ワーママの疲労感を考察する

正社員ワーママ で入社8年目。復帰して1年ちょっとになりますが、復帰後は子供の体調不良に加えて自分も体調を崩しがちでした(おそらく過労で、、)

何でこんなに疲れがたまっているのでしょうか。。原因を考えてみます。

《疲労の要因》

1) 子供が元気なときは、体力的負担がある

周りが残業する中、時短で限られた時間内に必死に仕事を仕上げなければならない。

2) 子供の病気で仕事を休むときは、精神的負担がある

夫と分担で休むか病児保育。前倒しして仕事をしているものの、予定はぐちゃぐちゃに。同僚に仕事を代わってもらう。特に病気で休みが続くときはメンタルやられる。私この職場のお荷物じゃないか、、

3) 睡眠不足

授乳は卒業したものの、夜間寝相の悪い子供に蹴られたり、夜突然泣いたり、咳き込んでたり、何かと熟睡できません。平日も休日も、自分の体調がイマイチでも6時頃には(夏場は5時)に子供に起こされます。

4) リフレッシュ不足

自分の好きな時に好きなことができない。平日は特に育児家事仕事に追われて、寝る前のスマホチェックや通勤時間に読書するくらい。休日も疲労回復のために子供と一緒に昼寝しているため、自由な時間は夫に子供を預けるか就寝後くらい。

《対策》

上記1.2で悩んでいるという話を二児の母である先輩にしたところ、真面目すぎ!細く長く働けばいいじゃんと言われました。まあそうなのかもしれないですが、働くからにはしっかりやりたいという気持ちがあり、、やはり真面目すぎるのかもしれません。

2歳児の相手をしながらできる家事、できない家事

なるべく子供の相手をしながらも、家事や趣味もしたい、、ということで、相手をしながらできることできないことを仕分けてみました。 Aは基本的に、子供が起きている時に済ませます。Bの料理は、テレビを見せている間にさっと作ります。 こう見ると、BCは夫に夜間や休日にやってもらうことが多いですね。

A) 相手をしながらできること

・洗濯物を干す、たたむ、しまう

・保育園用荷物をセットする

・着替える

・ゴミ集め

・掃除機かけ→掃除機に乗ってきますが、、

・布団干し

・ストレッチ、ヨガ→ダウンドック等のポーズとっていても気にされないです。

B) 一人遊びに集中していたらできること

・料理

スマホ見る

・食洗機セット※

・洗濯物回す※

・シンク掃除

※夫の仕事

C) 相手をしながらではできない

・読書→本は奪われます

・自分の見たいテレビ鑑賞→全く見ていません

洗顔、メイク

・トイレ掃除

・風呂掃除※

・オムツはんこ押し※